弟から「出産祝い何が欲しい?」と聞かれて、最初は電動のベビーベッドとかを考えていたのですが、せっかくなら自分では買わないものを買ってもらおうと思って考えた結果、バルミューダの高級トースターに。子ども関係ないやん!と突っ込まれそうですが、まぁ、子どももいつかは食パンを食べることになるだろうということで許してください。ちなみにバルミューダとは、オシャレでこだわりの強い家電を製造・販売している会社です。2003年創業の家電メーカーとしては比較的新しい会社です。私もバルミューダの本を読んで気になっていて、どの家電も本当にオシャレ欲しかったのですが、いかんせんお値段が。。。なので、今回は久々にワクワクしています。
では早速、本日の私の朝ごはんをお見せしたいと思います。
開封の儀

ダンボールを開封すると普通の家電ではないオシャレな問い合わせカードが入っていました。

本体以外の梱包物はこれで全部です。最近流行りの海外製品のようにシンプルな内容です。
ページ数の少ないマニュアルと、使い始める際の注意点が書かれているペラ紙とレシピ集です。

もう一つ、バルミューダはトーストをスチームしながら焼くことが特徴なのですが、そのスチームのための水を入れるコップが入っています。小さくてめちゃオシャレ。

早速、ティファールを押しのけてトースターを置きました。いやーかっこいい。色は白か黒で悩んだのですが、白だと汚れがきになるなと思って黒にしました。

スチールラックと相性が良いですね。一気にオシャレ感が増した気がします。

マニュアルに書かれている注意点です。この点から見てもスチールラックは相性が良いですね。

扉を開けて網を取り付けた状態です。食パンは二枚並べて焼ける程度の大きさです。

左側のつまみでモードを選びます。左から順番に「トースト」、「チーズトースト」、「フランスパン」、「クロワッサン」、で残りの数字部分は温度を表し「クラシック」と呼ばれており、スチームを使わずにグラタンとかおもちとかを焼くモードです。

トーストだけでなく、菓子パンとか焼けるのもいいですね。

で、右側のつまみが焼く時間(分)です。食パンは3分です。
実食

我が家のバルミューダに初めて入るパンはこいつです。昨年からリピ買いしているセブンイレブンの金の食パンです。甘みが強めなのが特徴です。

まずは、スチーム用の水を入れます。3分以上だと、このコップ一杯分です。

で食パンを入れます。食パンの頭は手前にして入れないといけないそうです。

つまみを3分まで回します。昔ながらのカチカチカチというアナログではなく、デジタルでした。

焼いている最中はスチームで曇ります。

焼けました。開けると今まではなかった良い香りがふわっと広がりました。

私の朝ごはんが完成です。今回は最初なのでジャムもつけずにマーガリンだけにしました。